デジタル?
iPhone6sがiOS 16でサポート対象外になるので、いたしかたなく、iPhoneSE(第3世代)に機種変更をすることにしました。 何故iPhoneSEか。だってiPhone6sとサイズが同じなんですよ。大きいのがいやというのもありますが、同じサイズなら、シーピーちゃんが続け…
デジカメを買いました。前のやつ(4代目)は、2015/3/1に買ったようなので、7年使ったんですね。 riko122.hatenablog.com この記事を見るとその前の(3代め)は8年使ったようです。 ちなみに1代目がリコー、2代目が確かキヤノン、3代目がニコンで、4…
前回の riko122.hatenablog.com これから半年たちました。メールでバージョンアップの案内が来ました。 よしとばかりに、この記事を開きました。 まず、SDカードをPCに差し込んだら…NaviStudio3 Raku-Navi Launcherが立ち上がりました。 とりあえずそれは無…
2017年の夏にFitBitを買いました。 …いまいち肌に合わなくて、左手首がボロボロな感じに…。 それでも、電池がダメになるまでは使いました! だいぶ充電がもたなくなったので1か月くらい前から使ってなかったのですが…捨てようと思ったら、さてどうやって捨…
うちのカーナビはカロッツェリア 楽ナビ です。半年に一回データ更新があります。しかし毎回毎回、やりかたに悩むのです…。 まあそもそも初回はSDカードの登録で悩んだ気がしますね…。 二回目も「初期化…、あれ、またSDカードを車で何かしてからDLするの??…
昨日、夕飯の用意をしている間、父が居間でテレビを見ていました。ゴルフだったかな…。 そうしたら画面上に「ファンに異常が発生しました」と出て、次に「まもなく電源をオフします」と出て、本当に電源が切れました。 事前に予告をしてから落ちるとは。貴様…
母のPHSを変更に行ったら私のPHSと父のPHSも変えることになったのですが。 何故そんなことになったかというと。 ・店頭にPHSがあまりなかった。 通話だけできるタイプ(父のと同じような気がしました)とフリスクフォンの二種類だけ。 母は今までメールもた…
母のPHSが調子が悪いので、機種変更に行ったら、家族3人分のPHSを機種変更することになりました…。 いやー色々あって。主に料金的な。 そして私のPORTUSはDIGNO Cに。 まあこれは、いずれしようと思っていたのです。PORTUSあと14カ月でサービス終了なので…
職場の非常時の安否確認(のテスト):このurlにアクセスして安否を連絡してくださいとかなんとか。 …私のPHSじゃできないんだよ。 Twitterのメールでの投稿:(前略)メールでのサービスはご利用いただけなくなりました。携帯電話のブラウザより(中略)アクセス…
3月1日にデジカメを買いました。 今まで使っていたのは、Nikon Coolpix S10。 スイバル機構と光学倍率、三番目位に接写を選択ポイントにしてこのカメラにしました。 けっこう使っているよな〜と調べたら、2007年8月に買ったようです。 道理で時計用電池もへ…
今日、ねむり時間計をもらいました。 あれ、スマートフォンがあることが前提なんですね。 まあ、多分単にアラームとかスッキリアラームとかは使えますが、 スマートフォンがないと、データの確認が出来ない。 そして我が家にはスマートフォンはありませんー…
まさかの四日連続投稿。父よネタを有難う。 父は結局今日WILLCOMのお店にいったそうです。 私「何をしに」 父「団体を入れてもらいに」 ……アドレス帳のグループ登録の仕方を教えてもらったらしいです。 ちなみに「こちらのSHOPで買われたのでしょうか」と問…
購入したのは木曜日でした。帰宅後2台目を母に渡しましたが、もう遅い時間だったので、 翌朝、朝食後出勤前に使い方を教えていたら、父が「何だそれ」とか訊いて来ました。 「2台目無料だからもらってきた、おかーさんに使ってもらおうと思って」と言った…
PORTUS、いいんですが、今使っているのも元気ですし、そんなに不満はないんですよ。 あえて不満といえば、数字ボタンが数字だけが盛り上がってるデザインなんですよ。 だから夜になると、数字しか見えないんです。五十音打つのは覚えているから問題ないんで…
期間を延長しまくってやっているような気がするPHS二台目無料サービス。 PHSユーザだけど、二台目使いそうな人もいないしなあ、と思っていました。 が、今後、ちょっと母も外に出ることが増えるかも知れず、連絡手段を考えることになりました。 それで、今後…
昨日の続き。 『RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発』の第6章 Depotアプリケーションを作ろうと、コマンドプロンプトを開いて、 rails new depot をしたら、途中でエラーになりました。Devkitを入れなさいだって。 例によって、RailsInstallerな…
諸事情により、家のPCにRuby on Rails環境を整えようと思います。 仕事するとかじゃないですよ。 お勉強用……。とほほ。 今のところ、趣味でRuby使って何かしようとか考えてないですからねえ……。 # 本や糸の在庫管理をすれば、と言われましたが……。 さて、ま…
うちのHPの一部のページに設置しているアクセスログお知らせメールが10/17以来、来ていないことに、12/5に気が付きました(爆)。 で、設置しているフォームメールもサーバーエラーになっていることがわかりました。 メールがサーバでスパム扱いされているこ…
先週、VHSからDVD焼きを試してみたと書きました。 SLAMDUNK 1〜3をDVDに焼いたものは無事にDVDとして見られることを車のカーナビ(DVD見られる)で確かめたので、安心して4以降のDVD化にいそしもうとしました。 が。 4〜10をキャプチャしたファイルをオーサ…
前からやろうとは思っていたものの、そのままになっていた作業をしました。 その作業とは……VHSテープに録画した映像のデジタル化。 テレビあんまり見ないので、そんなにはない方だとは思いますが、それでも30〜40本はあるでしょうか。 DVDにすれば、場所が…
発売割とすぐからこのPHSだが。 待ち受け画面の時刻表示の場所と色、変えられるんだー、ということを今知った。 壁紙の邪魔にならないところに移動できるのか。知らなかったよ〜。 何年使っているのか……。
UNLHA32.DLL の開発停止、作者がLHA書庫の使用中止を呼びかける 、、、とのことだったので、CGI工房に置いてあったlzhファイルを全てzipに変更しました。 CGI工房の最終更新日が新しくなっているのはそのせいで、中身は何ら変わっておりません。 ……ついでに…
現在、がらくたタウン以下のページにアクセス不可になっています。 どうも1/12付けでアカウントが削除されているようです。 (注意喚起メールは1/7に来ていましたが、滅多にチェックしない メアドのほうにくるので、チェックしきれていませんでした……) 理由…
あ、もう休みに入るのに、職場のwikiのスキンをクリスマス柄じゃなくしてくるの忘れた……と25日に思っていたのですが。 ……今日アクセスしたら自分のブログもクリスマススキンのままでしたよ……。 失敗失敗。 慌てて、スキンを変えてみました。いまいち私らし…
ここのほかにもう一つブログをやっています。がらくた織物工房です。 そちらはもともとあった、織物作品公開の場を移設したものなので、ブログといってもHP気分。 それはさておき、そちらはフリーCGIのSerene Bachを設置しています。 先日、その表示が壊れま…
ウィルスバスター2009ユーザーなのだが。 24時間ほど前、PCをシャットダウンしようとしたら、 「検索の実行中です、検索の完了後に再度実行してください」 とメッセージが出た。 ああ、0時から自動実行してたのかな、まだ終わってないのかな、 と思い…
久々に「父のPCがネットワークに繋がらない」という話を聞いた。母から。 どうも13日からつながっていないらしい。 「ちゃんとささってないとかなんじゃないのー?」 「今回はちゃんとさしなおしたりしてたわよ」 とのこと。 今朝珍しく父と顔をあわせたの…
Rainlendar 2のToDoで、「期限切れ色よりカテゴリ色の方が優先されるらしく」、カテゴリ色があるものは期限が切れても赤くならない、と言っておりました。当時入れたRainlendarはV2.2でございました。 先日会社でPCが変わったついでに、のRainlendarを最新の…
今日は建国記念日で私は休みだが、父は出勤している。 さて、うるさいのがいないまに、こびとさん活動だ! というわけで、 ・プリンタが動かない ・やたら重い 父のPCをがさごそいじくった。 プリンタは、「異物がはさまっているエラー」が出ていた。 何かこ…
デスクトップにカレンダーを表示させるぞ!と使い始めたRainlendar 2。会社でも家でも便利に使用しております。 が。ToDoが。期限を切れたものについて、家では赤字で表示してくれるのに、会社では赤字で表示してくれません。 むしろ会社の方が赤字で表示し…