我楽多日誌

日常のあれやこれや。最近は主に作ったお菓子と読んだ本(主に漫画)。手工芸系も昔は合わせて書いていましたが、別ブログ(https://riko122.blog.fc2.com/)になっています。日常のつっこみは最近はTwitterです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

エンガディナー

製菓材料は買っちゃうと消費に頑張ることになりますね…。 というわけで、常に消費活動をしている私。今回は製菓用全粒粉。 全粒粉の胡麻スティックはなかなか美味しいんですがあれだと20gしか使わないんですよね…。そんなわけで、胡麻スティックと同じ『まい…

台風後のベランダ菜園

台風2号による雨風はなかなかでしたね。我が家も6/2の風がすさまじかったので、ポットに蒔いていたものとトマトとベンジャミン一つは家の中に退避させました。 トマトを戻すときに気が付いたのですが…隣のプランターに芽が出ている? そしてそのプランター…

5月の読書メーター

5月の読書メーター読んだ本の数:1読んだページ数:269ナイス数:15チーム・バチスタの栄光(下) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 600)の感想探偵役は田口先生なのかなと思っていたら突然新キャラの登場。成程、田口先生はワトソン君なのかと思ったら解…

さつまいもモンブランの理想と現実

さつまいもの消費では前々から作ってみたいものがありました。 これ。 さつまいもモンブランの理想 『ナチュラルにくらしたい焼き菓子レシピノート ~卵なし・乳製品ひかえめのレシピ集~』より。 でも別途パイ生地を作るのが面倒だし、さつまいもの絞り出し…

ベランダ菜園

去年の収穫に気をよくして今年も5/14にきゅうりの種を蒔きました。三つずつ種を蒔いたのですが、5/19に発芽。5/20には2,3個ずつ芽がでてましたが、いくらか育ったところで、間引いて一個のポットに一本にしました。で、今こんな感じ。 5/27のきゅうり 5/2…

残りでスイートポテト

前回のさつまいものタルトは裏漉しをしたんです。 で、どうしても裏漉せなかった部分があったので、そこを使っていつものモンブランを少量作りました。 スイートポテト 裏漉せないような部分だからかたいかなと思いましたが、そうでもなく普通に食べられまし…

さつまいものタルト

さつまいも消費活動中ですので、新しいレシピを試しました。 こちらのレシピです。 macaro-ni.jp パートシュクレ…面倒だからフードプロセッサで作っちゃえと指定の小麦粉の量を入れてみたら、何か多い? 普段作るタルトのレシピを見てみたらそちらは21cmの型…

スイートポテト

焼き芋の残りがあったので、もう一本はレンジで熱を通して、スイートポテトにしました。 スイートポテト クッキングシートが残り少なかったので、これまでに切り落とした端っこなどを利用して焼いています。とっておくものですね…。

4月の読書メーター

4月の読書メーター読んだ本の数:1読んだページ数:237ナイス数:18チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599)の感想父の本棚から。遺品整理で本はほぼまとめて古本屋に送ったが、これは「題名聞いたことあるし読むかな」と思っ…

ローテンブルクのジグソーパズル

先日100円ショップでジグソーパズルを見かけました。 「こんなものまで100円…。…母の頭の体操とリハビリになるかな」と思って一個買ってみました。 ただ、箱が小さかったので気が付くべきでしたが、ジグソーパズルのピースがかなり小さく、母がやるには厳し…

「明治おいしい生クリーム」でクレープ

先日、買い物に行ったら「明治おいしい生クリーム」なんていうのがありました。おいしいシリーズに生クリームも出たんですね。 生クリームと言えば紙パックですが、容器がスマートパックとやらで斬新でした。 内容量は200mlなので、紙パックで売られているの…

伊豆車椅子の旅

先日、テレビで温泉に入っているのを見て母が「いいなあ」と言いました。母は私と同じで温泉にそんなに愛がないのかと思ってたんですけどね。聞いたら、身体がこうだから、大勢で入る温泉はちょっと…。でも温泉自体には入りたい、とのこと。 では、リフト付…

3月の読書メーター

2月は0冊だったんですが。1月は2冊(『ミステリと言う勿れ』11,12)読んでましたが、まとめるのを忘れました…。 3月の読書メーター読んだ本の数:2読んだページ数:472ナイス数:20薬屋のひとりごと 13 (ヒーロー文庫)の感想Web版とは構成が違うものの大体…

苺のクレープ

苺が安かったので、食べようと思って、ホイップクリームもあったので、日曜日にクレープ生地を焼いて巻いて食べました。 苺のクレープ ちょっと失敗して…ぴんぴんと元気な生地になってしまったので、写真ではフォークで重石をしています(笑)。

チーズケーキ

いつものチーズケーキを焼きました。 焼き立ての様子。 いつものチーズケーキ いつものなんですが、いつもとは違うところがあって。 型からはずして冷やしたあとのこの映像ならわかるかと。 いつもと違うところ いつもは下の紙と周りの紙を用意しているので…

ガトーインビジブルとやら

こないだタルトでりんごを1/4使ったので、残りを使ってお菓子を焼きました。 『志麻さんの気軽に作れる極上おやつ』からガトーインビジブル。 指定ではりんごは1~2個だそうですが1個未満。型にはバターを塗って粉をふるうんだそうですが、紙を使いました…

りんごとさつまいものタルト

いただいたりんごといただいたさつまいもでタルト。りんごはとうとう最後の一個なのですが、もらってからかなり日が経ってしまい、ふかふか…。でもお菓子にしちゃえば問題ない!! りんごとさつまいものタルト フードプロセッサで生地を作るのを知って以来、…

練り込みのアップルパイ

今日、練り込み生地のアップルパイを作りました。 これは事前に常温にしておくとかないので、いきなり作り始められます。 フードプロセッサがあると、大変簡単。 定番アップルパイ そんなわけでこれもかなり定番のお菓子。 作るのが簡単なお菓子は、定番にな…

定番チーズケーキ

タルトタタンを食べ終えたので、次なるお菓子を日曜日に焼きました。月曜から食べています。 定番チーズケーキ クリームチーズと卵を常温にしておくのを忘れさえしなければ、大変簡単です。

タルトタタン(簡単なやつ)

いただいたリンゴがあります!パイシートもあります!よし志麻さんのお菓子の本から、タルトタタンだ! といっても、型のサイズが違うので、バターやグラニュー糖の量は減量。あと「パイシート…一枚…じゃ無理。本で指定しているパイシートは一体何センチ×何…

クレープのりんごソテー添え

日曜日、余った生クリームを使うため、言ってた通りクレープも作りました。 前に何度か作ったクレープは『世界一親切な大好き!家おやつ』のミルクレープのレシピの分量を減らして作っていたのですが、『志麻さんの気軽に作れる極上おやつ』にもクレープが載…

手焼きせんべい

賞味期限と戦っている食材は、動物性生クリームだけでなく色々あります…。生じゃないから、割と大丈夫だろうという大雑把な精神で…(母から受け継いでいます。なお母の方が私より賞味期限におおらかです…)。 で、白玉粉も使わなくちゃいけないのですが、先…

ハワイアンパンケーキ

先日、安くなっていた動物性生クリームを買いました。安くなってた位だから賞味期限が近い。何か作らねば!…というので『世界一親切な大好き!家おやつ』から、ハワイアンパンケーキを。 ヨーグルトも買ってあったので。 ハワイアンパンケーキ 苺は冷凍のや…

初めてのみかんタルト

先日母のリクエストでみかんを買いに行った時、「本みかん」とシールが貼られた袋がありました。母は小ぶりで酸っぱいみかんが好きなのですがこれを見て「以前すっごく美味しかったのこれかも!」と言うので、ふつうのみかん以外に本みかんも一袋買ってきま…

りんごとさつまいものタルト

2023年初お菓子作り。1/4に作りました。 焼き立て りんごとさつまいもがあると作りたくなるタルト。 生地はフードプロセッサーで作ったので簡単です。 奥にあるのは、余った生地で作ったものです。タルトの具も入れてみたところ、でかいクッキーのようになり…

12月の読書メーター

12月の読書メーター読んだ本の数:3読んだページ数:536ナイス数:10天幕のジャードゥーガル 1 (1) (ボニータコミックス)の感想ネット上で途中まで読めたもので、読んだ結果続きが気になって買ってしまった。絵柄は大人なんだか子どもなんだかいまいちわから…

2022年ラストお菓子

大みそかにアップルパイを焼きました。 アップルパイ いや、我が家は夕飯として年越し蕎麦を食べる派なんですが、その前後にお腹が空くかなと思って…。 おやつに焼き立てを食べ、夕飯後の夜食に食べました。 元旦のおやつにも食べました。

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。 鏡餅 小ぶりのみかん(本みかんだそうです)があったので、家にあったもち米307gと水190cc位で、ホームベーカリーで餅をついて鏡餅を作りました! 作り方はこちらを参考にしました。 鏡餅の作り方 by FarmersK 水を付けてつる…