我楽多日誌

日常のあれやこれや。最近は主に作ったお菓子と読んだ本(主に漫画)。手工芸系も昔は合わせて書いていましたが、別ブログ(https://riko122.blog.fc2.com/)になっています。日常のつっこみは最近はTwitterです。

北杜市 買い出しの旅…

ゴールデンウィークに山梨に行かないかと母を誘ったら、「部屋の片づけをしなくちゃいけないから」と断られました。
で、「今年のGWは、ホビーショーに行くくらいしか予定がないなあ」と思っていました。

ところが、4/27(水)、COOPの注文票(我が家は木曜に配達されるので、注文票を出すのも木曜です)を書いていた母が言いだしました。
「あそこ行くんだったら、COOPの注文減らしておこうかしら」
「…どこに行くの?」スーパーかどこかかと思ってそう聞きましたよ。
「ほら、、、山梨」

行くんですかい!?あなた、行かないって言ってましたよ!?

でもまあ、ホビーショー位しか出掛ける予定は入れてなかったので、じゃあ、一応平日だから少しは空いているかもしれないので二日に行くか、ということになりました。

何しろ、そんな感じですので、山梨行は買い出しの旅です。+山を見る。

着くなり母が「しゃくなげが!つばめが!すみれが!」と騒ぐほど、花や鳥でも楽しめました。
つばめは、ちょうど手すりにとまっていて、そーっと通ったら逃げていかなかったので50cm位のところで見れましたよ!残念ながらそのときカメラを持っていなかったので画像はなし。

二日は、霧で富士山は見えませんでした。南アルプス八ヶ岳はまあまあ。
そんななか一回目の買い出しに出かけました。もうお気に入りのお店は大体決まっていて、ぐるっと一巡りするのですが、残念ながらハム日和さんはお休みでした。長期休業と書いてありました。両親が1月に行った時も休みだったらしいんですよね。それはただごとではないと入口まで貼り紙を読みに行ったら。店主さんが、バイクで走っていて鹿と衝突して大怪我だそうです…。うわあ…。詳細はハム日和さんのブログをどうぞ。美味しくてそんなに高くない。とてもオススメのハム屋さんです。

三日は、天気が悪かったので全般的に山は見えませんでした。
四日は、早朝まで雨が降っていましたが、その後とてもいい天気になりました。
朝のうちの富士山。雲のようですが、雲をまとった富士山。

こののちどんどんくっきり見えてきまして、いい感じの富士山。

いやあ、年に数回北杜市に行くようになって4年かな?この日は、三指に入るほど、よく山が見えました。
これは南アルプスですね。甲斐駒位は私にもわかります。

五日の早朝(というか日が変わるなり)に出発する予定だったので、四日は持ち帰り分の買い物をしました。
おいしい学校でパン購入。これはおいしい学校付近から八ヶ岳

同じくおいしい学校付近から南アルプス

箕輪だか箕輪新町だかの肉のわたなべさんで肉購入。その辺りからの富士山。

あと、長坂IC近くのよってけし八ヶ岳で野菜購入。四日は行きませんでしたが二日にはその並びのホームセンターも行きました。更に隣のスーパーで乳製品・豆腐製品その他購入。安い豆腐と厚揚げが十分美味しいのでお気に入りです(笑)。あと実は以前父が純生クリームを買ってきた、ホイップクリームが安いスーパーはここのことです(笑)。
この辺りも南アルプス八ヶ岳がとてもよく見えます。写真を撮り忘れましたが。

そのようにがっつり買い物をして、五日の1:30a.m.に北杜市を出発。無事渋滞なく千葉に帰りつきました!