我楽多日誌

日常のあれやこれや。最近は主に作ったお菓子と読んだ本(主に漫画)。手工芸系も昔は合わせて書いていましたが、別ブログ(https://riko122.blog.fc2.com/)になっています。日常のつっこみは最近はTwitterです。

Rainlendar 2

カレンダーをいただくようなシーズンですね。今のとこまだもらってないのですが、「年間カレンダーが1枚あると便利なんですよねえ」と会社の人に言ったら、「(PCの)デスクトップに表示させればいいじゃない」と言われました。
……そういえば、その手ので使ったことがあるのが月間オンリーだったので、考えたことなかったですが、年間機能があるやつだってあるでしょうね、そりゃ。

というわけで検索してみました。Rainlendar2というものをお勧めしている人がいたので、早速Lite版(フリー)をダウンロードしてきました。インストールはexe実行するだけで簡単でした。その他、自らの要望を満たすため、以下の設定変更を行いました。

positionをOn Desktopに。右クリックして出たメニューのOptionsから。
languageを日本語に。Get more languages...から日本語用をダウンロード。一旦Rainlendar2をExitしてから、ダウンロードしたJapanese.r2langを実行して導入。Rainlendar2を再起動、languageでJapaneseを選択。メニューなどなどが日本語に。
・当初目的通り年間カレンダーに。メニューのオプション→スキンで、拡張をクリック。Shadow4スキンの中に「通年カレンダー」があったので、選択して-->をクリック。利用中のスキン内のウィンドウ内の「カレンダー」は不要になるので、選択して<--をクリック。
日曜始まりに。オプションで、週の開始曜日を変更。
何週目かの表示は要らないなあ。オプションのスキンの詳細を見てみるとShow week numbersを隠したければ0にしろと書いてある……。利用中のスキンの「通年カレンダー」を選択したら、設定ボタンが有効になったのでクリック。「週番号の表示」を0に。
・ちょっと試しにイベントを作成。

……ここまでは、適当にやっても出来ました。いいユーザインタフェースですね。

日本の祝日に対応させる
しかしここでちょっと躓きました。年間カレンダーが欲しい理由は、何日が何曜日なのか、何日が休みなのか、を知りたいからなのですが、、日本の祝日に対応していません。
あきらめきれずに導入されたファイルを色々見てみたら、C:\Documents and Settings\ユーザ名\.rainlendar2にDefault.icsというファイルがあります。これは「ちょっと試しにイベントを作成」したために出来たファイルです。(作成した時にカレンダー名称を選ぶ欄がありました。デフォルトのままDefaultで作ったのでDefault.icsなのでしょう)
ということは、と思って、日本の祝日用のicsファイルを検索してダウンロードしてきました。
そして、オプション→カレンダーで、追加をクリック。ダウンロードしたicsファイルを選択して、カレンダー名をholidayなどと入れると。やりました、対応しました。

というわけでここのところだけちょっと苦労したので書き残してみました。

ちなみに、年間カレンダーが欲しかっただけなのですが、EventとかToDoも何だか便利に使っています。
見た目も、こだわる人にはスキンが色々あるのでよいのではないでしょうか。私はデフォルトのShadow4で今のところ十分です。